建築のこと

小さな林に囲まれた敷地

昨年、家の相談をいただいた敷地は北側から東側にかけて、 カエデやコブシ、サクラなどが生い茂る小さな林があります。 ほとんどの葉を落とした晩秋、一面雪に覆われた冬、そして芽吹き 始める春では、緑は無く周囲の隣家が見えていましたが、 初夏のいまは…

第12回 建築祭

土日の2日間はJIA長野県クラブ主催による第12回建築祭でした。 今回の文化講演会の講師、そして長野県学生卒業設計コンク-ルの 審査委員長は中山英之氏。40代のトップランナ-建築家。 時折見せる笑顔と物腰柔らかいお人柄が印象的で、解説された作品、…

第12回 建築祭のご案内

2月17日(土)~18日(日)松本市美術館において、 第12回 建築祭が開催されます。 (主催:JIA長野県クラブ http://jia-nagano.com/) ご都合をつけて、ぜひご来場ください。

建築祭

25日(土)・26日(日)は松本市美術館で建築祭でした。http://jia-nagano.com/news/2579.html 一日目は文化講演会。講師は手塚貴晴・手塚由比の両氏です。 独創的で斬新なアイデアやデザイン性が印象に残る両氏の建築が、 「自分たちが幸せでないと幸せなものは…

山の子保育園見学会

先週末、松本市にある「山の子保育園」の見学会に参加しました。 地元のHAL設計室・藤松建築設計室・野口大介建築設計室の共同設計で、 長野県建築士事務所協会の平成28年度建築作品賞・最優秀賞http://www.nsjk.com/prize/pdf/mcpw-2016.pdf、 日事連建築賞…

ヘリテ-ジマネ-ジャ-養成講座

ヘリテ-ジマネ-ジャ-とは、地域に眠る歴史的文化遺産を発見し、保存、活用し、まちづくりに活かす能力をもつ者。 昨年6月に始まったヘリテ-ジマネ-ジャ-養成講座は全15回に亘り、先日最終講義となりました。 皆勤とはなりませんでしたが、補修等を…

「ひと、まち、建築」 2017 くらしの空間セミナ-

昨日は松本市美術館で開催された、くらしの空間セミナ-「松本市美術館と宮本忠長と」を 聴講してきました。 昨年逝去された宮本忠長氏は長野を拠点に全国的に活躍した建築家。 「建築とは美、用、強の極致であり、風土に薫る文化」という氏の言葉が、ずしり…

あの建築家と、、、

先日、長野県建築士会主催の建築文化賞の現地審査が行われました。 今回の審査委員長は中村好文さん。担当委員会の副委員長として運転手役などで同行。 一泊二日で県内を巡りました(残念ながら、私の応募作品は現地審査とならず、、、、、苦笑) 宿泊した旅館で…

冬のセミナ-

今月、JIA長野県クラブ(公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部 長野地域会)に入会をし、早速、先日開催された冬のセミナ-「岐阜建築・街歩きツア-」に参加をさせていただきました。 (同会のHPに記事を投稿しましたので、詳細はこちらに譲ります…

信州省エネ塾2016

5回に亘り講義が行われた信州省エネ塾が先日終了。 無事、南雄三塾長より卒業証書をいただくことができました。 その中にもあるように、省エネを学ぶつもりが、ペンネ-ムだの、 宿題では近所のグルメだのと肩すかし?(笑) それでも講義の内容は住宅産業を…

新穂高支所見学

安曇野市穂高支所の見学をさせていただきました。 設計監理はA&Aデザイン研究室さん。 品のある、開放感溢れる内部空間が創出されていました。 レンガ積みの外観も印象的です。 この施設、実は設計協力をさせていただきました。 担当されたA&Aの百瀬さんの…

安曇野市新庁舎 見学

内藤廣さん、地元設計事務所の小川原さん、尾日向さんによる共同の設計。 木、スチ-ル等の素材の扱い方、納め方、さすがです。 県建築士会 建学会(2/13)にて

平成25年度「信州木造塾」

先月9月から開講した今年度の木造塾。 今年も山辺先生の熱意ある講義は健在で、しっかりと学ぶことが出来てます。 前回は耐力壁の面内せん断試験。 なかなか、このような試験を行う機会はないので、今回も有意義な内容でした。 そして、今日は建築家・山本長…

軽井沢千住博美術館へ

昨日は軽井沢千住博美術館http://www.senju-museum.jp/へ。 なかに入ると、、、ちょっと衝撃的な空間。 これまでに体験したことのないような感覚を受ける。 久しぶりに絵画も鑑賞出来て、気分転換がはかられた休日でした。

家の見学@安曇野市

先日、知り合いの大工さんの岡さん(岡木造建築)が施工された家を見学させてもらいました。 (ちなみに、外構・造園は岡さんの奥さんが担当。)(設計:工房風家 施工:コウヘイ建築+岡木造建築) つくり手が一体となった丁寧な仕事ぶりがうかがえ、優しく…

建築探訪@東京

先週末、久しぶりの東京で建築巡り。隈研吾氏の建築、内藤廣氏の建築を探訪。 浅草文化観光センタ-(設計:隈研吾) 根津美術館(設計:隈研吾) ちひろ美術館・東京(設計:内藤廣) 牧野記念庭園・展示棟(設計:内藤廣) いつものことながら、魅力的な建築…

「ここに、建築は、可能か」@ギャラリ-間

先週末、TOTOギャラリ-間で開催されている、第13回ヴェネチア・ビエンナ-レ国際建築展日本帰国展 「ここに、建築は、可能か」を見てきました。http://www.toto.co.jp/gallerma/ex130118/index.htm 津波で全てが流されてなにも無い状況を考えると必然的だと…

旧中込学校

先日23日に佐久で行われた長野県青年・女性建築士の集いに参加。 翌日、会場の近くにある、旧中込学校を見てきました。 明治8年の建築。擬洋風学校としては我が国に現存する最も古い学校建築物の一つ。 伝統的に中込小学校の児童が交替で掃除しているとのこ…